やんちゃな1歳半と3歳を育てるママです。
もともと一人暮らしの時も物の数が少ない私でしたが
子育てをしていく中で、物を減らす事により
子育てが少し楽になった実体験を紹介します。
①ベッド
ベッドは捨てて、布団で川の字で寝るが一番でした
ベッドも楽ですが、布団は転落リスクがなく
また大きくなってくると敷布団がマットに変身する
ため子どもたちはとても上手に前回りができるようになりました。
②飾り物
テレビ台や家具などに、なんとなく飾っている飾り物は
ホコリがかぶるだけでなく、子供が遊ぶようになり
おもちゃでない家の物はとても危険なので破棄しました。
③ラグ
よだれや食べこぼしなど、色々な物が床を汚す日々
ラグをその度に洗濯するより、そもそもない事の方が楽です。
④寝室のテレビ
子供が生まれる前は、もともと一人暮らし同士だったこともあり
2台のテレビがあったのでリビングと寝室にテレビがありましたが
寝室のテレビをついていなくても子供がバンバン叩くようになり
柵をしようか、近づけないように百円ショップの芝生を敷こうか
と試行錯誤しようとしましたが、そもそも寝室にテレビがいらない
という結論に至り、テレビは知人に譲りました。
あとのリビングにあるテレビも一度は不要論が湧きましたが
映画やドラマを見る際はやっぱり画面が大きいほうが良いという
結論になり今のところ残してあります。
今後、生活がまた変化したらテレビは手放す可能性があります。
⑤きれいな部屋をキープする事
これは物ではありませんが、SNSを見ていると
とても整った部屋で子育てしている様子が映し出されて
みんなこんなにきれいで整った部屋で子育てをしているのかと
思い自分の家事育児が劣っていると感じますが
友人に聞くと大体は『もうめちゃくちゃで人に見せれないよ』と
いいます。
我が家も二人の子供がやんちゃなため片付けた矢先に
他の物に目をつけては散らかすを繰り返しているので
私はマイルールを決め、朝からたくさん散らかしても
食事、外出時にもそのまま、、
夜寝る前までには絶対に、みんなできれいにする
これだけは守って子育てをしています。
中には食事の度におもちゃを片付けないとダメという
教育法もあるかと思います
しかしその度に片付けてと鬼のように言うのも
ストレスです
子供が片付けるようになる方法というのも
世の中に出回っていますが
なにせ部屋の中の一角は仕切りも何もありませんが
子供部屋だと認識してその範囲であればいくらぐちゃぐちゃであろうと
そのままにしておきます。
夜寝る前には、みんなで遊びながら楽しく片付けをして
テレビとソファーしかない状態を夜はキープできます。
おもちゃ箱もSNSでは一つずつおもちゃごとに入れたり
棚をDIYしていたりしますが
我が家は成長とともに変わりゆくおもちゃの
一つ一つのために収納物を増やす事はせず
おもちゃは全部まとめて洗濯かご一個に入れています
1歳半の子もいるのでどうしてもこれはこっちの箱だよと
伝えても混乱してしまうため、みんなで片付けをするには
一つのカゴで十分だと思います。
⑥家の事全部を今日終わらそうとする事
子育てをしているとどうしても毎日家にいる事になります
それまでは、一人で自分の思い通りに仕事家事をこなしていたのに
いざ子供が産まれると、これをやろうと思ったのに
起きた!泣いた!など中断してしまう事ばかり
今日もこれができなかったあれができなかったとなりますが
一日の中でやろうと思った事が一つできればまあ良いか
ぐらいの気持ちで毎日を過ごしています
あれもこれもと欲張るとかなりの事が出来ないので
目標は低めに設定して出来たら自分で自分を褒めるぐらいが
ちょうどよいかなと思って日々過ごしています。
コメント